パソコンの中を公開

みなさん、こんばんは

山田です。

 

今日は、津島教室のパソコンの空き容量が少なくなったので、

ハードディスクというデータを保存する入れ物を大容量の物と交換しています。

空き容量が少ないままだと、動作が遅くなったり、ソフトが動作しなくなったりします。

ハードディスクというのは、お弁当箱サイズの機械です。

金属のカバーを外すと、レコード盤のような円盤が数枚入っています。

この円盤にデータを保存します。

円盤はものすごい速さで回転しています。1分間に5000回転~7000回転ぐらい、

円盤の上にあるものがヘッドといって、データを読み書きする部品です。

ヘッドと円盤の関係は、ジャンボジェットが地面すれすれを飛んでいるような状態です。

すごく精密な構造をしています。

これがデスクトップパソコンの中です。

CPUというのがパソコンの頭脳です。

メモリは、ものすごく高速な記憶装置です。

CPUは、メモリにいろいろな情報を読み込んで処理します。

処理が終わったデータは、ハードディスクに戻されます。

デスクトップパソコンは、本体が大きいので中がスカスカですね。

でも、ギュウギュウ詰めにすると空気が循環しなくなり、中の温度が上がってしまいます。

そうするとパソコンが動作しなくなることがあるので、このスカスカ状態も意味があるのです。

 

この写真は、ハードディスクのクローンを作っているところです。

手前のハードディスクにデータを移しています。